フードテックによるスタートアップの創出は、日本のみならず700兆円とも言われる成長産業である世界の食品市場に変革を起こす可能性を持っています。
徳島県は、フードテックにより国民栄養食を商品化した大手企業や地元大学の技術・シーズを事業化した大学発フードテックベンチャーを創出しており、
本県最大の展示会である徳島ビジネスチャレンジメッセにおいて、プラントベースミートで海外進出しているネクストミーツ株式会社の取り組みなど、
県内外のフードテック・スタートアップの取り組みを情報発信するとともに、関係企業間の連携や商談、成長機会の創出を目的としたサミットを開催します。
1 日時
2023年10月21日(土) 【1部】10:00~12:00
【2部】14:00~16:00
2 場所
アスティとくしま(徳島県徳島市山城町東浜傍示1番地1)
【1部】2階ときわホール
【2部】3階第2特別会議室
3 開催形式
現地開催とオンライン(ライブ配信)のハイブリット形式
※オンライン配信はZOOMを使用します。
※セミナー前日までに参加URLをメールにて送付いたします。
4 イベント内容
【1部】フードテック・スタートアップサミット 10:00~12:00 (主催:徳島県)
(1)フードテック・スタートアップ特別講演
・テーマ 代替肉ベンチャーから見る食の未来
・講 師 ネクストミーツ株式会社 代表取締役 佐々木 英之 氏
(2)パネルディスカッション
・テーマ フードテック・スタートアップは世界を変革する!?
・パネラー ネクストミーツ株式会社 代表取締役 佐々木 英之 氏
株式会社グリーンエース 代表取締役社長 中村 慎之祐 氏
Future Food Fund株式会社 ファンドマネージャー 村田 靖雄 氏
・ファシリテーター
フォースタートアップス株式会社 アクセラレーション本部
Public Affairs戦略室 泉 友詞 氏
【2部】フードテックピッチイベント「徳島県VS愛媛県」 14:00~16:00
(主催:徳島県商工労働観光部新未来産業課、協力:Ehime Food Innovationコンソーシアム)
(1)施策紹介
・テーマ EFIコンソーシアムの取り組みについて
・登壇者 株式会社スペックホルダー 代表取締役社長 大野 泰敬 氏
(2)ピッチイベント
・徳島県
株式会社リブル、株式会社グリラス、株式会社セツロテック
・愛媛県
株式会社JABURO、ユナイテッドシルク株式会社、PLANT DATA株式会社
5 参加費 無料
6 申込方法
下記URLの申込みフォームよりお申込みください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-tokushima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=10476
7 お問い合わせ先
徳島県商工労働観光部新未来産業課
TEL 088-621-2325
メール shinmiraisangyouka@pref.tokushima.jp