京阪神スタートアップ アカデミア・コアリションは、大学から生まれる優れた技術シーズの実用化や、アントレプレナーシップを備える人材の育成を強力に支援し、コロナ後の社会変革や社会課題解決につながる社会的インパクトの大きいスタートアップが持続的に創出される体制を構築することを目的とします。 関西地域の15大学に加え、産業界、金融界、官公庁から41機関が参画し、関西のスタートアップエコシステムの形成に貢献します。’ ● 文部科学省・JST 大学発新産業創出プログラム 拠点都市環境整備型(SCORE)に採択(2020年度) 大学から生まれる優れた技術シーズの実用化や起業家精神(アントレプレナーシップ)指導人材の育成を強力に支援し、コロナ後の社会変革や社会課題解決につながる社会的インパクトの大きいスタートアップが持続的に創出される体制を構築することを目的に、「スタートアップ・エコシステム拠点都市」において中核となる大学・機関に対し、アントレプレナーシップを備える人材の育成とスタートアップ創出に一体的に取り組むための環境整備に必要となる支援を実施。 【予算規模】3億3,000万円 【実施期間】2021.4~2022.3 ● 文部科学省・JST 大学発新産業創出プログラム 大学・エコシステム推進型(START)に採択(2021年度) スタートアップ・エコシステム拠点都市において自治体・産業界と連携し、大学におけるアントレプレナーシップ教育やギャップファンドを含む一体的な起業家支援体制を構築し、大学発シーズを活用した成長力ある大学発ベンチャー創出を強化することを目的に、「90社以上の大学発スタートアップ創出」をはじめとするKPIを掲げ、起業活動支援・アントレ教育・起業環境整備・エコシステム形成活動を統合的に進める。 【予算規模】1億2,000万円(上限) 【実施期間】最長5年
Selected for METI's "Program for Creating a Leading Model Center for Industry-Academia Fusion". We will establish an innovation creation infrastructure. The objective is to accelerate the creation of a network of industry-academia-government collaboration and the initiatives for R&D and business creation through the fusion of industry and academia generated by the network. Industry-Academia-Government Collaboration: ● Several universities, public research institutes, and industrial support organizations are the strength and characteristics of the Kansai region ● Corporations, economic organizations, financial institutions, venture capital, and other investment institutions ● Multi-stakeholders including companies, economic organizations, financial institutions, venture capital and other investment institutions, local governments, etc. 68 industry-government-academia institutions will participate(Representative: Public Interest Incorporated Foundation Urban innovation Institute)https://ksii.jp/
大阪産業局と連携して、京阪神の各商工会議所が、スタートアップとの協業に積極的な既存企業情報などのスタートアップ支援情報を発信し、グローバル拠点都市の情報発信に貢献していく。
スタートアップ企業が自社事業を既存企業に紹介する機会を設け、協業を支援する。https://www.starecokansai.com/keihanshin/